敏感肌をあきらめない
ゆらぎに負けない艶肌をつくる
フィルケアフェイシャルの金子美穂です
アトピーなど
アレルギー体質を持っている方は
突然かゆみが襲ってくることがあります。
私は、
小学生からのアトピーで
かゆみと共存してきましたが、
一般的に
敏感肌でかゆみや湿疹に
悩まされる方はこの二つの
タイプに分かれています。
子供の頃からすでに
かゆみ症状と付き合ってきた人
社会人になり
アレルギー湿疹のようなかゆみが
急に皮膚に現れた人
たとえば、
手指にかゆみやガサガサ、ジュクジュク
水泡のようなものが
急に現れる
お肌では
赤みのあるプツプツができたり
眉毛や眉間付近の
かゆみが続く
マスクをしていると
ムズムズしてくる
また、薬を使っても
良くなる→かゆくなる
を繰り返す
ひどくなると
かゆみでぐっすり眠れない
朝起きると
かきむしり跡がある
などです。

これは、
お手入れ不足ではなく
積み重なった
食事の摂り方で
胃腸の疲労などがたまり
本来排出されるものが
うまく出せなくなっているからです。
もちろん
ストレスにより免疫が落ちていたり
季節の変わり目や花粉による
過剰なアレルギー反応により
起こる事もありますが、
薬で治しても
またくり返しかゆみが起きる時は
食事が理由な事が多いのです。
敏感肌やアトピー体質の方は
胃腸も弱く
便秘や下痢もひき起こしやすい。
気にせずに食べ続けていた
食事の質や食べ方、時間などの
積み重ねが内臓に負担がかかり
疲れがたまる
本来の身体の機能である
排泄がうまく機能されないと
それらは再度吸収され体に巡っていきます。
すると
皮膚から排泄しようと
かゆみ症状として起きます。
また、
皮膚症状やかゆみは
薬を使用することで
一時的によくなりますが、
一度起きたものは
何かのきっかけで
何度もぶり返す事も
あります。
昔に比べ
医療も進歩しており
色んな治療が
選べるようになりましたが、
薬のみに頼る事は
根本解決にはほど遠い。
かゆみ湿疹は、
薬とうまく付き合い
しっかりと自分の体質を
理解した生活を送らなければ
常にかゆみに悩まされ
身体だけでなく
お肌のトラブルにまで影響を及ぼします。
敏感肌がかゆみから
悩まないようにする為に気をつける事は、
排泄を意識すること!
人の身体は
大便70% 小便25% 汗、爪5%
で排泄されています。
デトックスの為に
運動やお風呂で汗をかいたりするよりも
大便、小便で全体95%で
排泄できてしまうのですから
溜まる前に
出す!
これを意識し続ければ
かゆみが起きるのを
減らせるわけです。
まず大事な事は二つ。
⚫︎食事の質、時間に気をつける
かゆみが起きた時は
身体に溜まっているものが
多いので
皮膚がある程度回復するまでは
食事の質、時間に気をつける
疲れると甘いものや
油を多く使うものが
無性に食べたくなりますから
かゆみによる湿疹が収まるまで
小麦・乳・砂糖は
控えていきましょう。
もちろんスナック菓子は
やめておきましょう。
また、
ダラダラと食べ続ける事を控え、
夜の食事はなるべく早く摂り
空腹時間を長め(寝る時間を含めた)
に作る事です。
⚫︎腸が動き排泄しやすい
食事を選ぶ
代表的なものだと
味噌や海藻類・きのこや乾物を
上手に使って摂りましょう。
具だくさんの旬のお野菜を含めた
お味噌汁を
食べる。
生野菜のサラダはあまり
おすすめしません。
もし、食べるのであれば
蒸すなどの調理で食べてみましょう。
肉や魚を食べるときは
よく噛んで消化に負担のかからない
食べ方をしてみる。
これらを意識することで
かゆみが起きたとしても
生活の中で
自分の排泄機能を高め
いらないものは出していく
そして、必要なものは
吸収していけるように
なっていくのです。
かゆみが起きても
自分のメンテナンスができると
慌てる事はなくなりますよ!
敏感肌で悩んでいる。
キレイになりたいけど、
エイジングケアって何から始めたらいいかわからない。
このような方は
ぜひご相談くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇公式LINEアカウント
初回登録500円OFFクーポン配布中です。
お友達追加してぜひお得な情報を受け取ってくださいね!
ご質問やご予約など公式LINEから随時受け付けております